TOP ネパール定期購入について

ネパール定期購入について



1.メールにてサーバー貸出申し込み書をご依頼ください。greens@koenbench.jp

弊社で受領後、サーバー貸出契約を電子契約で結びます。マシンと初月度コーヒー豆およびオープンパッケージ(備品)は郵送にてお届けいたします。


 

2.記入方法

「サーバー貸出申し込み書記入のポイント」

機器の選定


BREW MATIC  Ez-Brewer:チラシ表面のコーヒーサーバー。10杯同時に抽出できるAC100V機。(W221×D420×H496)

最小抽出量は600ml。ペーパーフィルターはNo.250のバケットタイプを使用。コンビニで入手できませんが、初期250枚サンプルをお付けしますのでしばらく大丈夫です。弊社で追加購入可能。

壊れにくさが特徴で、5名以上のオフィスならこちらを推奨。(W221×D420×H496)

余分に抽出したコーヒーは冷水筒に移して冷蔵庫で保存(3日保存できます)。都度アイスコーヒーに。

1.2Lの6時間保温ポットでおいしくホットでいただけます。

コーヒーは粉・中挽き:Mを選択します。

Ez-Brewer動画

https://www.youtube.com/watch?v=8hw9qORuxys




ユーラ ENA4 Full Metropolitan Black:ミルク機能のないエスプレッソマシン。AC100V。(W271×D445×H323)

1杯づつフルオートで抽出できるので、事務員さんの常駐しないオフィスでは便利。

+2000円/月の追加マシンオプション料金と、浄水フィルターカートリッジ3,740円(50L抽出が交換目安になります)がランニングコストとしてかかりますので、その点をご検討ください。(W271×D445×H323)

コーヒーは豆のまま:Wを選択します。


 


コーヒー豆の選定

ティッカ:ブレンドネパールの中煎り。苦味の少ない定番コーヒー。ティッカはネパール語で「中ぐらい」の意。
デレィ:ブレンドネパールの深煎り。苦味のしっかりしたコーヒー。デレィはネパール語で「とっても」の意。
ラマ・オーガニック農園:ネパール100%。

 

※来客時の利用を考慮し、ティッカを選択される企業さんが多いように見受けられます。
ただし、お好みにあわせてお選びいただけます。途中変更もできますのでご遠慮なくおっしゃってください。
 

 

コーヒー豆は毎月1日に1kgを岡山市より発送します。(90杯分)

 


3.電子契約

受領した内容でご契約書を作成。電子契約はメールにて行いますので必ずメールアドレスをご記入ください。

 

4.定期購入の注文

次に左メニューバーの「CATEGORY」をクリックします。


法人様【定期購入】:抽出用のコーヒーサーバー、もしくは全自動エスプレッソマシンを無償レンタルし、毎月1kg(90杯分)のコーヒーをお届けするサービスです。中煎りブレンドのティッカ(6000円)・深煎りブレンドのデレィ(6000円)・ネパール100%(10000円)の3種類から選べます。売上の一部をアムダマインズを通じてネパールのコーヒー栽培農家に寄付をする寄付つき商品です。+2000円/月のマシンオプション購入でコーヒーサーバーをエスプレッソマシンに変更できます。

ここで定期購入の注文をします。エスプレッソマシンの場合は豆のままを、コーヒーサーバーの場合は粉を選択してください。

 

これで完了です。マシンと初月度コーヒー豆およびオープンパッケージ(備品)を郵送にてお届けいたします。









 


きれいごとではないのだが、農園の自活を援ける力になりたい。

平林金属株式会社は、特定非営利活動法人AMDA社会開発機構(アムダマインズ)と業務提携し、同機構が進めてきたネパールでのコーヒー豆栽培事業を支援しています。ネパール国内でお金を稼ぐ手段、働き口があれば、家族がバラバラにならず一緒に暮らせる。2023年1月に空輸した500Kgのコーヒー豆で、約30人の収入機会を創出することができました。次の3トンでは、180人(世帯)以上の収入機会につなげることができました。本事業を軌道に乗せ、SDGs目標1(貧困をなくそう)の達成に貢献していきます。

ネパール復興支援プロジェクトではネパールでの雇用機会創出で出来たコーヒー豆を、グループ会社のたからさがし株式会社が行う就労継続支援A型でその加工を受けていきます。作業所のある御津第二工場にてまずはパッケージの箱詰めを開始しました。日本にも、働く能力があるにも関わらず、職に就ける機会に恵まれない人がたくさんいることを知りました。当たり前の世の中に近づくための一つとして。

少し早く目が覚めた日、出社までの時間ってギフトですよね。でもまだ起きあがりたくないなあって気持ち、あります。そんなとき背中を押してくれるコーヒーになりうるのかもしれません。「家族みんなが一緒に暮らしたい。」皆さんの日常使いの豆になれると最高です。



「定期購入にご賛同いただいた方々」
山陽美業株式会社/光矢工業株式会社/株式会社フルカワ商事/株式会社マテック千歳支店/株式会社マテック石狩支店/株式会社ヨシハラ工務店/株式会社ミムラ/岡山ビューホテル/ミズノ株式会社 中国支社/岡山県立和気閑谷高等学校/株式会社SB技巧/完和物流有限会社/一般社団法人湧気自然塾/山陰総業有限会社/朝日交通株式会社/株式会社渡辺開発/株式会社エクシードエンタープライズ/ニショウ株式会社/有限会社クールウエスト/UDトラックス株式会社岡山営業部/UDトラックス株式会社山陰営業部/有限会社西川商会/愛宕自動車工業株式会社/特定非営利活動法人AMDA社会開発機構/吉原冷蔵株式会社/株式会社サンテックシステムズ/エス.ラボ株式会社/株式会社福岡運送/住吉工業株式会社/株式会社コーセイカン/株式会社コーセイカン 岡山オフィス/有限会社大創コーポレーション/たからさがし株式会社/ひがしリハビリテーション・整形クリニック/株式会社ミムラ ジオックス/大林道路株式会社/株式会社電装テクノ/ワールドクィーン株式会社/株式会社ティーズ/URU/三井住友ファイナンス&リース株式会社/日本フルハーフ株式会社/日本生命保険相互会社 操山営業部/株式会社マルハチ/

 



今回はネパール復興支援プロジェクトにご賛同いただきありがとうございました!
引き続きよろしくお願いいたします。

2024年度定期購入寄付金額 ¥151,970


 

CALENDAR

土日祝日は出荷をお休みいたします。ご了承くださいませ。
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Copyright (C) 2021-2025 Buzzle Farm,Inc. All Rights Reserved. Powered by Powered by カラーミーショップ