TOP 【生豆】 【生豆】アジア 【生豆】 ネパール ラマ・オー
【生豆】 ネパール ラマ・オー
1/9
【生豆】 ネパール ラマ・オー
【生豆】 ネパール ラマ・オー
【生豆】 ネパール ラマ・オー
【生豆】 ネパール ラマ・オー
【生豆】 ネパール ラマ・オー
【生豆】 ネパール ラマ・オー
【生豆】 ネパール ラマ・オー
【生豆】 ネパール ラマ・オー
【生豆】 ネパール ラマ・オー

【生豆】 ネパール ラマ・オーガニック農園 100g

2080e
648円(内税)
購入数
・この商品について問い合わせる ・返品について ・特定商取引法に基づく表記

DETAIL

※こちらは焙煎前の生豆です。焙煎した豆はこちら→https://koenbench-greens.com/?pid=173347701


直接買い付けをしてきました。「家族みんなが一緒に暮らしたい」そんな思いを繋いでいければ。甘い香ばしさ、すっきりとした後味のコーヒーです。






「この人がつくるコーヒーなら、美味くないわけがない」

これが、ビルドスさんに会って、彼が働くコーヒー農園を見て思った最初の印象。

ビルドス・ラマさん。ラマ・オーガニック農園の代表だ。農園には、約300本のコーヒーの木の他、アボカドやレモン、パイナップルなどいろんな果物の木(去年からドラゴンフルーツにも挑戦しているんだとか)、そして、10,000株の小さなコーヒーの苗。農園の代表、と言ったって、彼と奥さんのふたりだけでやっているものだから、ビルドスさん自ら、汗を流してせっせと忙しく働いている。

それから、摘んだばかりのコーヒーチェリーをパーチメントに精製加工するためのウェットミルもある。家庭用の台所シンクをつなぎ合わせたり、プラスチックのバケツに自分で穴をあけて「ザル状」に加工したり、パルピングマシンが2段階構造に改良されていたり、ビルドスさんが自身の経験を踏まえて、かつ身の回りで調達できるものを使ってたくさんの工夫を凝らしていることが伺える。まさに、彼が自ら作ったカスタムメイドなウェットミルだ。その日は、僕に精製加工を見せたい、ということで、朝、ビルドスさん自ら農園に行って、チェリーを山ほど摘んできてくれていた。

話をしていて、どんな質問にも丁寧に、僕の目を見て受け答えをしてくれる姿がとても印象的だった。今挑戦しているのは、嫌気発酵(パーチメント精製加工の手段のひとつ)なんだそうだ。海外と取引をしている知り合いのコーヒートレーダーに国際市場での動向を教えてもらって、自分でやり方を調べてやってみているところなんだそうだ。「まだうまくいくのかどうかわからないんだがね」なんて笑いながら、試行錯誤している姿も隠さずに見せてくれるところに、彼の実直さを感じた。

農園を見下ろす形で建っている自宅で、ビルドスさんが自ら焙煎するところを見せてくれた。もちろん、焙煎機なんてものはなくて、生豆が入った厚手で深みがあるアルミの鍋を直火にかけて、たくさんの竹の棒を束ねたものでかき混ぜ、「これがいちはぜ、これがにはぜ」と説明しながら20分ほど休まず手を動かしていた。

もうとにかく、コーヒーに対する熱量がすごい。種から、カップに注がれるコーヒーになるところまで、全てのプロセスに彼のエネルギーが注がれている!正直、僕は嫉妬した。なので聞いてみた。「もうやりたいことはすべて叶ったんじゃない?」
彼はこういった。「この農園の豆は、出荷して私の手を離れてしまえば、他の農園の豆と混ぜられて、どこで誰がどのように飲んでいるのか分からない。私の夢は、精魂注いだ豆たちがこの農園の名前で市場に出され、そのおいしさが最大限引き出された形で飲んでもらえることなんだ。」

だから、僕はこの豆を皆さんに自信をもって届けたいと思います。「ラマ・オーガニック農園」の名前で、僕が飲ませてもらったコーヒーの味の感動と共に。


●おすすめ焙煎:3番【中煎り】
 焙煎が深くなると酸味が弱くなり苦味が増していきます。

●詳細情報
 生産国 : ネパール
 生産者 : ラマ・オーガニック農園
 地 域 : カブレパランチョウク郡
 品 種 : ブルボン、カツーラ
 クロップ: 2022/23
 収穫時期: 5月
 商品企画: ハニープロセス、水洗式
 標 高 : 1200m

●Taste Chart

CALENDAR

土日祝日は出荷をお休みいたします。ご了承くださいませ。
2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Copyright (C) 2021-2025 Buzzle Farm,Inc. All Rights Reserved. Powered by Powered by カラーミーショップ